よもぎ蒸しとは

よもぎ蒸しとは 韓国の伝統的な温熱自然療法。

「ハーブの王様」と呼ばれるよもぎと薬草を煮立たせた蒸気で、体の中で一番吸収率の良い粘膜を直接温めることによって、
薬草成分がより吸収しやすくなり体を芯からポカポカ温め、体と心のバランスを整えていきます。

よもぎは日本人にも馴染みの深い薬草。 傷に擦り込んで治癒を促したり、 煎じて飲むヨモギ茶は腸のデトックスや胃腸の強化、
ダイエット、香りは精神安定やストレス解消等々、好い事盛り沢山。

よもぎと薬草の蒸気で骨盤内が温まり、血流がUPする事で内臓も温まり
末端の手足まで血液がしっかり元気に行き渡ります。

続けることで婦人科系の疾患や、PMS、不定愁訴、更年期障害、冷え性、むくみ、代謝アップ、 肩こり、腰痛、不妊、美肌、アトピー、ニキビ、鼻炎等、様々な身体の変化を感じていただけると思います。

Noyaのよもぎ蒸しは、汗をかくことを目的としたものではなく、薬草の成分を身体に取り入れる事です。 低めの温度でじんわり温まっていただきます。(汗をたっぷりかきたい方は温度を上げます)

よもぎ蒸しの流れ

・カウンセリングはお客様との大切なお時間。
 たっぷりと時間をご用意しておりますので、気になるお悩み等、遠慮なくご相談ください。

・使用する薬草は自家栽培のヨモギやスギナ、ドクダミ、たんぽぽ等、満月の日に摘んだ材料です。
 体に優しく作用してくれるものを使用致します。
 季節で変わることもございます。

・よもぎ蒸し中はミネラル豊富な「虎杖浜 カムイワッカの水」でしっかり体の隅々まで水分を補給をして頂きます。
 栄養を運んだり老廃物を排泄したり、体温を調節できるようにしましょう。

 必要に応じて薬草や塩を使った足湯や、フェイスパックをサービスでお付けいたします。

 椅子は大きめにできております。
 あぐらの姿勢でゆっくり瞑想をしたり、普段忙しく働いている自分の体や内臓を意識したり、
 マントの中にお顔を入れて薬草の蒸気を浴びたり、自由にお過ごし頂けます。

二人でよもぎ蒸し中の写真

・薬草から栄養をいただいて、ほっこり温まった後は、ゆっくりと自家製ハーブティでおくつろぎ下さい。

よもぎ蒸し noya のこだわり

*よもぎ蒸し椅子

完全木組みの優しさ、温かさがにじみ出た総無垢材、せんだんの木を使用しています。
椅子の高さ、大きさ、座面の広さ、穴の大きさ等、全てこだわり抜かれた一流の椅子です。
使用している塗料も食品レベルの無農薬有機栽培のアマニ油。
椅子のお手入れに使うワックスも天然のミツロウです。
よもぎ蒸しの椅子の写真
*マント

たっぷり汗をかいてもベタベタ気持ちの悪くない素材を使用。 熱も逃げずらく、しっかり温まります。
よもぎ蒸しマントの画像
*タオル

たっぷりの汗を拭くタオルはオーガニックコットンタオルを使用。
優しく温かい肌触りにも癒されます。

*洗濯洗剤

自然界の薬草から作られている無香料、無添加洗剤を使用。
よもぎの香りを邪魔しないだけではなく、タオルに残る残留洗剤がお肌に悪さをしない洗剤を使っています。
川に流れていっても生分解が早く自然に還る原料です。
生分解などで発生するCO2も通常の洗剤の数分の1~1/20程度しか発生しません。


【よもぎ蒸しに関しての禁忌事項】

 当サロンの施術行為は、治療を目的とした医療行為ではありません。
 安全面を考慮し次の項目に当てはまる方は、よもぎ蒸しを行うことが出来ませんので予めご了承ください。

・よもぎや薬草アレルギーをお持ちの方
・生理中、妊娠中、産後1ヶ月以内の方
・心臓病や高血圧、重とうな病気をお持ちの方
・発熱時、空腹時、アルコール摂取時など