来年の運気は!?

 

12月はクリスマスもいいけど・・・

冬至も大事なイベント!!

昼間の時間が最も短くなります。

そして陰が極まる日。

ここ数年、もれなく私もこの陰に影響をうけていました・・・

冬至の数日前から

異常にだるーくなったり

異常にねむーくなったり

異常に無気力になったり。

 

やる気の問題なんじゃないの??と思うかもしれませんが

このような自然のリズムに影響される人もいるのですよね。

だって自律神経は自然が律する神経だから。

 

自分の意志ではどうにもできないこと

そんな時は自然がどうにかしてくれているんだなぁ・・・

 

陰の気が強まるこの時期「陽の気」を食べ物からいただくのが良いです。

れんこん、だいこん、にんじん、ごぼう、さといも等々

根菜のスープや温まるお鍋など美味しく養生♡

 

眠~い!!

 

だんだん、お日様が登るのが遅くなり

起きるのがつらい・・・

そんな時は無理して起きなくても良いのです。

それも冬の養生の一つ。

 

養生と言えば食べ物な気がしますが

生活習慣もそうです。

冬は「腎、膀胱」の季節でもあり

冷やさずにゆっくり休ませてあげるのが

腎、膀胱の養生でもあります。

「腎」は生命エネルギーの根幹。

 

春に向けてエネルギーを蓄える時。

陽気を体に蓄える時期なので

無理やり寒い外に出て活動するのは

エネルギーを必要以上に消費してしまうので

春先、気力や元気がなくなり

鬱っぽくなりやすくなる場合もあるのです・・・

 

腎を養う食べ物は

黒い食材です

黒豆、黒ゴマ、黒きくらげ、黒糖、海藻類 等。

生姜、ニンニク、ねぎ、シナモン等の薬味もおススメ。

 

旬の食べ物をちゃんと食べると

自然治癒力があがります。

 

そして、いくら忙しくても

冬は温かくしてゆったり過ごすのが

私たちの体は嬉しいみたい

 

冬至の頃の養生が翌年の健康を左右すると言っても過言ではありません。

ゆず湯に入って気を巡らせたり

かぼちゃを食べて元気をいただいたり

よもぎ蒸しでムシムシ温めたりはすっごくおススメ!!

 

お肌のお手入れも・・・

冬の間、ちゃんとお手入れしていると

お肌の歳の取り方が2~3歳違うと言われていますよ~

お肌も体も冬の養生日和ですね。

 

よもぎ蒸しはお肌にもいいのよ~

Let’s!!よもぎ蒸し~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。