温活が最近話題です

温活が最近話題です

温活が最近話題です

最近ラジオやテレビでよく聞く『温活』

今では知らないと言う人は少ないのではないでしょうか。

 

温活とは 日常生活の中で体と心を冷やさない、

温める活動をすることで身体の様々な機能を高めて美容や健康に役立てること。

です。

 

私のサロン、ラナでは、よもぎ蒸しや超短波などを利用して

身体の中から体温を上げる施術をしておりますが

では自宅では何もしなくても良いのか??と言うと・・・

 

もちろんそうではありません。

 

普段の体温を上げるお手伝いをさせて頂いております。

 

体温が1℃下がると免疫力は30%以上も下がると言われています。

現代人はとにかく低体温!!

 

体温を上げると、

・基礎代謝がアップ

・血流が良くなる

・供給される酸素の量が増える

・冷えの解消

・免疫力が上がる

・細胞の働きが活性化

 

等々、私たちが普段気にして色々頑張っていることが叶ってしまうんです!!

そして冷えが改善され体温が上がると「しあわせ」にもなります。

 

体温の高い女性はいつもニコニコしています。

幸福度、モテ度、収入も高いのが冷え知らずの特徴でもあるんですって!!

 

自律神経のバランスも良いので、ストレスにも強い!!

 

お風呂や温泉に入った時、暖かい布団に入った時、

美味しいものを食べた時や深い呼吸が出来ている時

好きな人と抱き合った時・・・

 

そんな時「はぁ~しあわせ♪」と感じる事が多いのではないでしょうか?

 

そんな時は副交感神経が優位に働いて

幸せホルモンのセロトニンやβエンドルフィンが分泌され

癒されモードです。

 

冷えは自律神経のバランスを崩し心身のバランスを崩します。

冷えは本当に、あなどれないのです・・・

 

冬は特に冷えが腎を直撃!

うつうつしやすくなったり、疲れやすくなったりします。

 

なので腎もいたわってあげましょう。

そのお話は違う機会で書かせて頂きますね。

 

ちなみに37℃は微熱ではなくて平熱だそうです。

昔の水銀の体温計は37℃に赤い線がありましたが、

あれは発熱ではなく平均体温を示す線だったそうそうです。

 

現代人は体温が低いので人によっては37℃の熱で具合が悪くなる場合もあるかもしれませんね。

 

 

温活をして悪いことなんて1つもありません。

 

私も最近冷え気味・・・なんて言ってる場合じゃない。

一緒に温活しましょう!!

Let`s 温活!!!

 

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。